ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 定期刊行物
  2. ラテンアメリカレポート
  3. 2022 vol.38 no.2

ベネズエラをめぐる大国の政策対応と思惑-米国・中国・ロシア(論考)

https://doi.org/10.20561/00052909
https://doi.org/10.20561/00052909
b39ad828-8424-41d3-b322-a6ab8fd94720
名前 / ファイル ライセンス アクション
ZLA202201_004.pdf Full-text PDF (1.9 MB)
Item type アジ研雑誌記事 / IDE Article(1)
公開日 2022-01-31
タイトル
タイトル ベネズエラをめぐる大国の政策対応と思惑-米国・中国・ロシア(論考)
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ベネズエラ、外交、国際関係、米国、中国、ロシア
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ article
ID登録
ID登録 10.20561/00052909
ID登録タイプ JaLC
その他(別言語等)のタイトル
Policies and Interests toward Venezuela of the Big Three: USA, China, and Russia
著者 坂口, 安紀

× 坂口, 安紀

WEKO 61475

坂口, 安紀

Search repository
著者別名
Sakaguchi, Aki
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 ベネズエラでは、ニコラス・マドゥロ(チャベス派)、フアン・グアイド(反チャベス派)のふたりが、自らが正統な大統領であると主張して対峙する状況になって約3年が経過した。国際社会も、マドゥロを支持する中国・ロシアなどの国々と、グアイドを支持する米国、EU、南米のリマグループなどに分かれている。米国の経済制裁や中国・ロシアによるマドゥロ支援、またノルウェーなど両者の対話を求める国々、国内の食料・医薬品不足や難民問題などで支援を拡大する国連の機関など、国際社会の関与は、内政にも影響を与える。本稿では、両勢力を支持する大国である米国および中国・ロシアが、ベネズエラに対してどのような政策対応をとってきたのかについて、それぞれの国や政権ごとの特徴に焦点を当てて考察する。
権利
権利情報 Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所 / Institute of Developing Economies, Japan External Trade Organization (IDE-JETRO) http://www.ide.go.jp
収録情報 ラテンアメリカレポート

巻 38, 号 2, p. 48-60, 発行日 2022-01-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 24340812
出版者
出版者 日本貿易振興機構アジア経済研究所
アジ研図書館請求記号
内容記述タイプ Other
内容記述 PJa/33/Ra2
著者版フラグ
値 publisher
地域/国名
ベネズエラ
地域/国名
米国
地域/国名
中国
地域/国名
ロシア
フォーマット
application/pdf
DIG_NO
ZLA202201_004
DOI
10.24765/latinamericareport.38.2_48
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-27 14:08:34.482379
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3