@article{oai:ir.ide.go.jp:00052919, author = {沓掛, 沙弥香}, journal = {アフリカレポート}, month = {Dec}, note = {PJa/3/Af4, application/pdf, ZAF202100_103, タンザニアでは、独立後のナショナリズムのなかで「国語」としてのスワヒリ語振興政策が取られたが、1970 年代後半以降の深刻な経済危機を背景に言語政策議論は明確な指針を失い、以降影を潜めていた。しかし、2014 年頃から再びスワヒリ語振興政策が打ち出されるようになり、その傾向は2015 年11 月に就任したマグフリ大統領率いる政権でいっそう顕著となる。ただし、独立後ナショナリズム期の言語政策の要であった教授用言語のスワヒリ語化は、マグフリ政権下のスワヒリ語振興政策には含まれなかった。本稿は、マグフリ大統領のスワヒリ語振興政策に関連するディスコースを分析することでその理由を考察し、同政策が、エリートと人々を分ける境界としての英語の特権性を維持し、「虐げられた人々」への庇護という文脈を包含して興っているものであることを明らかにする。}, pages = {133--146}, title = {マグフリ政権下のタンザニアのスワヒリ語振興政策}, volume = {59}, year = {2021} }